• 文字サイズの変更
  • 文字サイズ小
  • 文字サイズ中
  • 文字サイズ大

歴史建築

松本社寺建設では、文化的価値の高い建造物を歴史建築と呼んでいます。歴史建築は、長い歴史の中で多くの先人達によって守り伝えられた貴重な財産です。伝統建築を受け継ぐことにより、時を越えた生活空間や培われた文化を未来に遺すことができます。
私たちは、明治・大正・昭和時代、またはそれ以前の歴史的建造物を残すお手伝いをしております。歴史建築を所有しておられる各団体・市町村・旧家の皆様、必要に応じて修理や補強を施し、これからも永く快適にご使用できるよう、建物を保存・再生いたします。古い建物を新たな用途で蘇らせた事例もございます。

 

歴史建築 施行内容

施行実績へ

大正8年前後建てられた本格的近代和風住宅の旧柳下邸は、平成8年横浜市へ寄贈されました。横浜市はこの建物を「日本人の住宅文化を伝える貴重な文化財」として位置付け、保全改修を行い郷土資料館として、活用することにしました。弊社松本社寺建設は、日本伝統建築技術保存会の会員として、補修工事をいたしました。軸組みの構造調整から老朽化した部材の補強、内外装仕上げを施し、平成の世によみがえりました。
→旧柳下邸 施工実績

旧柳下邸

事例1
神奈川県大磯町の「旧三井守之助別荘(旧三井邸)」は、歴史的にも建築的にも貴重な存在でしたが、マンション開発計画のため、存続が困難になりました。しかし、保存団体の活動や、開発事業者の好意により建物は「解体保存」されることになりました。
→旧三井邸 施工実績

事例2
神奈川県平塚市の旧横浜ゴム平塚製造所は数少ない明治時代の洋風建築物で、明治39 年頃英国人が設計、日本爆発物製造株式会社(当初は日本火薬製造株式会社)の支配人執務室として建築されました。昭和30 年神奈川国体の際に昭和天皇の休憩所として使用。戦後横浜ゴム株式会社所有となっていましたがこのたび平塚市が買い上げ、市の近代史シンボルとして公園に移築するため解体保存されました。
→平成17 年旧横浜ゴム平塚製造所記念館(『八幡山の洋館』ホームページより)

旧三井邸
施行実績へ