• 文字サイズの変更
  • 文字サイズ小
  • 文字サイズ中
  • 文字サイズ大

  講演/講義/メディア紹介 など

棟梁の課外授業

講演/講義

2013

内容
対象
場所
宮大工の役割・パネラー参加
土木学会100周年記念討論会
日本大学
近代建築から現代建築へ
小田原職人学校
内野邸
我が国の伝統技法
ヘリマネ(建築士対象)
万国橋会議センター
社寺建築の損害調査研修・演習
内山鑑定事務所
大阪東京名古屋
建築の歴史から考える我が国のものづくり
竹花入れ製作・茶事
若竹塾(美容師店長クラス)

松下政経塾
松建作業場

 

 

2012

内容
対象
場所
鎌倉の禅宗と禅宗様建築
鎌倉市在住在勤の一般
きらら鎌倉
我が国の伝統技法
ヘリマネ(建築士対象)
万国橋会議センター
宮大工
中央工学校木造建築科
日本民家園
宮大工・かんな体験
国際コミュニティセンター
早稲田大学
大磯駅前洋館・質疑応答
神奈川建築士会
松建作業場

 

 

2011

内容
対象
場所
今伝えたい伝統の技と心・かんな体験
新津工業高校
新津地域学園
宮大工が釘を使わない訳
高舟台小学校・みどり台小学校
両校
我が国の伝統技法
ヘリマネ(建築士対象)
万国橋会議センター
宮大工が語る社寺仏閣
江東区文化コミュニティー財団
東大島文化センター
建築の歴史から考える我が国のものづくり
竹花入れ製作・茶事
若竹塾(美容師店長クラス)

松下政経塾
松建作業場
伝統建築の話
東大神社神道研究会
東京大学
社寺建築の損害調査研修・演習
内山鑑定事務所
パソナソーシング東京
伝統建築・伝統技術

NPO杉の樹カレッジ

杉並区立高齢者活動
支援センター

 

 

2010

内容
対象
場所
宮大工が釘を使わない訳
平戸台小学校
平戸台小
社寺建築の損害調査研修・演習
内山鑑定事務所
パソナソーシング大阪
我が国の伝統工法
ヘリマネ(建築士対象)
万国橋会議センター
宮大工の伝統の技・かんな体験
清泉小学校サマースクール
清泉小学校
宮大工の伝統の技・かんな体験
ヨコハマまち普請事業「大工体験会」
都筑民家園

 

 

2009

内容
対象
場所
森林資源と日本人・かんな体験
森の聞き書き甲子園
弊社作業場
宮大工が釘を使わない訳・かんな体験
清泉小学校 5年生
清泉小学校
我が国の伝統工法
ヘリマネ(建築士対象)
シルクセンター
我が国の伝統建築・花入れ製作・抹茶
鉢の木(調理師)
弊社作業場
中国から伝わった建築様式と文化
・かんな体験
中国使節団(中国人建築業関係者)

都筑民家園

竹花入れ製作・茶事
若竹塾(美容師店長クラス)
弊社作業場
建築の歴史から考える我が国の
ものづくり
若竹塾(美容師店長クラス)

松下政経塾

わが国のものづくり・かんな体験
秋田大学 1年生
秋田大学
我が国の伝統工法・かんな体験
ヘリマネ(建築士対象)
野島公園青少年会館

 

 

2008

内容
対象
場所
山手89番館を語る・茶事
山手89番館関係者
弊社作業場
宮大工が釘を使わない訳・かんな体験
梅林小学校 5年生
梅林小学校
文化財を守ろう・抹茶
保険協議会
鎌倉商工会議所
日本伝統建築を知ろう・かんな体験
公文国際学園 中学2年生
弊社作業場
宮大工が釘を使わない訳・かんな体験
緑ヶ丘小学校 6年生
緑ヶ丘小学校
宮大工が釘を使わない訳・かんな体験
川和小学校 6年生
川和小学校
わが国のものづくり・かんな体験
秋田大学 1年生
秋田大学
伝統建築の話・茶事
日産自動車 社員
弊社作業場

 

 

2007

内容
対象
場所
歴史の中で受け継がれてきた技法と
伝統精神 茶事・茶杓製作
松下政経塾

弊社作業場

日本の伝統技術と住まい・作業実演

大磯町民

城山公園大磯町
郷土資料館
文化財を守ろう・抹茶
保険協議会
鎌倉商工会議所
仏法の話・建物解説
YYJK(建築士)
旧柳下邸

 

 

雑誌・冊子など

 

 

媒体名
発行
内容
鋸・墨壼大全
2011年5月
手仕事実演
木組み・継手と組手の技法
2011年1月

手仕事実演

鑿大全
2010年5月
手仕事実演
寺門興隆
2007年10月
特集・事例紹介
チルチンびと別冊
2007年5月
物件・事例紹介
大学の選び方
2007年0月
インターンシップレポート記事
湘南物語
2001年12月
棟梁・宮大工仕事紹介
未来のお仕事ブック
0000年0月
宮大工仕事紹介
日本の技
2002年3月
瑞泉寺・棟梁紹介

 

 

講演/講義

 

 

媒体名
放送日
コーナー
テレビ東京「和風総本家」
2010年6月1日
鎌倉の裏側24時
NHK「第61回紅白歌合戦」
2010年12月31日
僕達のふるさとニッポン